あゆです!
今日は、洋服の縫製をしている、ざっぱこ2階からスタート。
ロールカラーブラウスと、さおりのパッチワークスカート。
共布のブローチ作りは、事業所てこぽこでお仕事担いました!
確かな技術を必要とする洋服の縫製と、自由に楽しくいってんものを生み出すてこぽこのブローチ。
やりたかったことが少しずつ現実になっていってます。
はんなり✨着物生地を使ったチュニックベスト。
後ろが長くなってて、はんなりふわっとシルエット!体のラインを誤魔化してくれます🤣
このベストを作ったあとのハギレをいかして、お揃いのブローチを作ろうとしているのですが、
うまくいくかな?まるまる織り土台は板に釘を打ちつけただけで完成、手作り織り機。
わたしが買ったのに、ゆきみちゃんがお気に入りになってしまって、わたしにまだ回ってきてないワンピース😂
お気に入りのショールで防寒。
わたしは手編みのセーターと、ポポパンツのサンプル品
このコーデ超かわいい😍
刺繍テープ使ってもかわいいね、と相談しています。
こんなのや、こんなの。
楽しみだなぁ😚
何日か経って、またポポパンツ改良版。ポケットや裾丈が少し改良されているの、わかりますか😚その時々で、お客様の声や、生地が変わるとそれにあわせて、同じポポパンシリーズでも少しずつ変化しているんです💓
この前赤穂に行ったときに、スタッフのいのうえさんがはいてくれてた、これも、同じポポパンツの型紙ですが、裾を絞っています。それだけで全然違う商品みたい
たくさんある刺繍テープのお得なパックを作ってくれてます💓
スタッフの中でも、アレンジに使ってくれてる人多数!
さよちゃん、スカートをリメイクしたという手提げは、持ち手がきれいめ刺繍テープ
釣さんが首にしてくれてるやつと色違い🤩
自社での国内生産だけでなく、
海外でも商品作りしています。今製作中のカットソー
非常に手間のかかる、丁寧な仕事をしてくださる縫製工場です。
てこぽこ内は今リンカの座布団が大人気だそうです。
三八焙煎所のコーヒー豆のパッケージをするのもてこぽこのお仕事。今はらっぱの店頭に、ドリップパックと、100gパックで販売しています。
わたしも最近は家で飲むコーヒーもハンドドリップ
豆の重さとお湯の重さ、1対16で入れると美味しいらしい。これも毎日実験です。
消費が早いのでどんどん焙煎しても追いつきません。
ザッパ村のお庭、あちこち大工事中‼️
落とし穴だらけ‼️
道ができつつあります。
簡単そうに、トントンとレンガを並べて仕上げていく職人さん。
秘密は、下準備にあり。土台がしっかりまっすぐ整えてあるから、綺麗な仕上がりになるんですね〜。
ガタガタだった道に、石を敷き詰めて、高さ調整して、崩れてこないようにコンクリートで固めてあります。こまめに水平をとりながら。
古い枕木を加工して、水道管を埋め込みしています。
ここに、かわいい蛇口が付きます💓
大量の芝生です!
次は、てこぽこのデッキ作り
わたしも2年前に素人なりに、ざっぱこ前のスロープを作りましたが、なるほど〜こうやったらよかったのか〜と、現場は勉強になることばかり。
ブロックの繋ぎ目と一個飛ばしにモルタル入れて補強。鉄筋はくの字に曲げて、地面に埋め込まれていて、倒れないようにしてあります。
接着剤役のモルタルは多過ぎず少な過ぎずな絶妙な量を丁寧にのせていきます。
こちらは植林中。
えー!ドンゴロスの袋のまま植えてもいいの?
いいんですって!
これは保水効果があって、これなしやったら死んでまうで〜と職人さん。
そしてしっかり育った2、3年後には自然と土に還って、根がどんどん張るんだって。
じゃあこっちのは?不織布で包まれてる。これは植える時に絶対外さなあかん。土に溶けへんからな。
はみ出た根っこが切られとる!
そや、はみ出すたびに切り落としたら、中で根がぎっしり張るんや、そしたら植えた時にちゃんとつく。
なるほど‼️
丁寧に添え木にくくってもろてる。
その紐も、木がしっかり太くなる2、3年後には、自然とほどけるんや、もう添え木もいらんようになる。
なるほど‼️
これは?
芝生にやるための井戸水を、一番北の駐車場まで引っ張るところ。南から北まで何十メートルある?それでも引っ張れるポンプに変更。パイプに専用のボンドを塗って接着!
木を植える前の穴
かなり深い!伝わるかな?
深さが伝わるように入ってみた。
笑われた🤣
敷く前にはワイヤーメッシュを敷いて。
植栽の間に近道が欲しい
どんなの?
橋みたいなの?
で、できた太鼓橋‼️
ザッパ本店の入り口はひときわこだわりました!
タイルでいろいろ入れました。
前にお客さんに、あんたやったらなんか使うやろ〜と、もらってたシンク、ボロボロになった足は外して、ブロックで足を作ってもらって設置完了!めちゃくちゃ立派なのになりました✨あとはタイルで仕上げ💓
ここで染色をしたいです。
恐竜の卵も別の場所に移動!
これがあったら木植えたり卵動かしたりするときも便利…🤣
品番は、と…ふむふむ。買おう🤩
ザッパ本店の壁にもシンク。ここは、レンガのブリックタイルを貼ろう❣️
せっかくいいお庭になってきたので、今あるものもいかしていきたい!
自慢の元鳥小屋も移動しました
じーちゃんは、古い木を引っ張り出してきて、樹名板を作っています。腐らないようにクレオソートを塗って。
私は、朝から作業。車椅子とベビーカーのための道を作ろうとしています。
職人さんに教えてもらいながら。
午後はじーちゃんが帰ってきて百人力!
根が張ってでこぼこになってしまってたレンガや枕木を外します。
夕方かわいいわんこのお客様🐶🐶
ドッグズテレフォン、移動してからはじめてのわんこのお客様、ありがとう‼️
土管に山。芝もはっていってます
根がはる5月ぐらいまで入ったらいけないらしい。
一番に入ってめちゃくちゃしそうなのはうちの奏大
宮地さん賢い!そうたに書かせたら、そりゃ守るわな🤩
芝の上から土かけてなでなで。緑が出てくるのが楽しみ💓
日々作りつづけるザッパ村
あなたの力もかしていただけませんか?
午前中だけの参加でしたら、お花の苗植えのボランティアになります^ ^
参加費は無料
ザッパ村の花壇を彩るお花の苗植えを一緒にお願いできませんか?
お昼からも参加いただく方はお弁当代と資料代で1500円頂戴します、
お庭でお弁当食べて、自然に触れる一日にしましょう❣️
------------------------
【お知らせ】
誠に勝手ながらしばらくの間
営業時間を11:00~16:00と短縮させていただきます。
お客様にはご不便をおかけしますが何卒ご了承くださいませ🙇♀️
--------------------------
zappa本店スタッフブログで気になる商品がありましたらzappa本店の公式LINEにてお問い合わせしていただけます!
↑このURLをクリックすると、zappa本店を友だち追加できます。
TEL: 080-2356-9571
◆カタログブログはこちらhttp://zappa38.hatenadiary.jp/
◆オンラインショップ(BASE)はこちら
https://zappa.buyshop.jp/
◆オンラインショップ(楽天市場)はこちら
https://www.rakuten.co.jp/webzappa/
◆ホームページはこちら
https://www.webzappa.net/
姫路のナチュラル系ファッションと雑貨とガーデンカフェのお店zappa(ザッパ)
--------------------------