今日は名古屋から、水野さんという、パースを描かせたら日本一!世界一!?
という方に来ていただく日!
↑事前に設計士の上中さんとの打ち合わせの中で描いてくださってたのがこれです。
今日はどんな日になるのかな?ワクワク。
その前に木音さんでミカさんとパフェ食べて
たくさんのケーキを買って帰って、はらっぱで水野さんや設計士さんたちをお招きしました。
土地を見てくださってるお二人。
設計士の上中さんと、パースの水野さん、もうお一人、女性設計士の尾ノ井さんも、このザッパ村を使ってワークショップを考えてくださるということで一緒に来てくださいました。
まずは水野さんがこれまで描いてこられたパースを見させていてだきました。
なんて夢のある絵なんだ〜!もうこれは、単なるパースではない、そこに物語が生まれて、そのまま一冊の絵本になっちゃいそうな一枚一枚のパース。
かわいすぎる💓
まずはまだまっ白のざっぱ村から、イメージを足していくそうです!
ここにはこんなのがあって、あーでこーでと、私の頭の中にあるイメージをだーっとお話し。
例えば、子どもが井戸の周りで水遊び、それをそばの日陰のベンチで眺めながらアイスコーヒー飲んでるパパさん、
カフェで一休みしているばーちゃんのとこからもその様子は見れて、和やかな雰囲気。
ママはお店でゆっくりお買い物〜
犬もいて猫もいてヤギもいて・・・
そんなイメージを延々と語り続けていたら、
水野さんの絵を通していろんなアイデアがわいてきました。
ステージ側から見た、カフェと、ケーキ屋さん。もちろん仮ですが!
カフェの屋根からは水がポタポタ、涼しげ。これは近江八幡で見たやつ!
手前に井戸でジャバジャバ遊んでいる子どもたちも描かれています。この時は屋根の上にいてお空を泳いでいるようなクジラさん、
数分後には、草の小高い丘のようになったくじらさん。
なぜクジラ?それは、
広い庭には水やりが楽にできなあかん←スプリンクラーが必要←ただ単なる水やりではもったいない←スプリンクラーの塔にしよう←どうせならくじらのせなかから水出てたら子ども喜ぶよな
という発想から!
くじらの中に入れるなら、口からがいいですよね〜!おぉ〜!ピノキオのゼペットじいさんの世界!ぜったい子ども入って遊ぶ!大人も写真撮って喜ぶ!食べられたー!とかゆーてる!
とかいう、普通じゃありえへん夢幻想を、ありえる形にできるのが、上中さんと水野さん。
採光面積考えなあかんな〜構造はどうでこうで・・・ま、あとで考えますわ〜
とかゆーてはる。すんげー!この二人がいたら、このありえへん幻想が叶いそうな気がしてくる。
モザイクタイル貼るのはやっぱりお客さんも参加型のワークショップにして、タイルに思いを書いたり手形押したり。尾ノ井さん、楽しいワークショップの企画をおねがいします!
みんなの思い出の場所になるように!
浮かんだことをすべて文字と絵にしていきます
水野さん、ちょくちょく名言出ます。
夢は持つもの、その夢を頭の中で思い描くだけではまだ0%だけど、それを書いたり絵にしたりすると、0,00000・・・1%になるんですよ、実現に近づくんです。
ある説によると、その書いたものを毎日見る。そしたらいつか叶う。それが、自分のための夢じゃなくて、人のための夢なら絶対叶うんですって!
なぜかって、
人の命は有限、人の思いは無限、思いはつながっていく。
こうやって思いを表現していたら、もしかしたら今日セブンイレブンの社長が共感してくれて、明日から全国のセブンイレブンでザッパの商品が全国に並ぶかもしない、そしたら明日からザッパは全国展開です。
・・・
ほぅ!確かにそうですね!!
建築的な観点、生物学的な観点、自然の方程式、ガウデイの建築もしかり・・・
私の妄想と感覚でしかなかったこと、みんなはありえへん!で済ますようなことを
ちゃんと理論を持って説明がつくようにしてくれる人、こんな人初めてや!私は水野さんに出会えてよかった〜!
上中さんが、あゆさんに会わせたい、と言ってくださって、すぐ会いたい!と思ってそれが今日実現しました。感謝感激雨嵐!
最終こんな風に白かった絵は色や言葉、思いがのっかりました!これを元に、また最終形のパースを描いてくださるそうです。これだけでも充分な気がするけど、まだ先があるんですね!!
建物自体は血が通っていません。血はそこを訪れる人間です。身体中を血である人間が廻らなければそこは生きた場所にならないんです。そしてあゆさんはその心臓になるわけです。
いくら立派な街並みを作ったとて、ただの空間です。そこに血が通わないと。細胞分裂の繰り返しです。
…なんて、受け売りですけどね!とお茶目に笑う水野さん。私なんかが到底想像できないような知識と経験をお持ちなのに、とても気さくな方です。
人が通る道を、無限大の8の字マークにしました。
そしてその道に12ヶ月の木を12本植えます。星座のアクセサリーを身につけるように、生まれた月の木の下で写真を撮ることを思い出に。
思い出といえば、水野さんはこうも教えてくださいました。
思い出は一過性のもの。でもそれを繰り返すことによって、歴史になります。
ここで歴史が創られるんです。
ザッパ村からノーベル賞受賞者が生まれるかもしれません。ここから天才ばっかり育つかもしれません。そしたら、テレビ取材が来て、天才を生む村としてパワースポット化するかもしれません。
そんな風にお話してくださる水野さんの手にはいっぱいの色鉛筆やマジックやボールペン
誰でも綺麗にかけちゃう色鉛筆なんです!って…オイルが入った色鉛筆。
それらを使って、ちゃんと設計図面に基づいた絵が描ける、現実可能な絵。そしてそれには血が通ってる、あったかい絵!!!
そうたはちゃーちゃんの感動なんてお構いなし!
カタツムリをどんだけ集めてくるねん。雨の後大量発生!
繰り返せば、歴史になるよ!カタツムリでノーベル賞もらえるかもしれへん!
好きなことを繰り返せ!粘り強く続けるんだ!
ちゃーちゃんも夢を追い続けるぞー!
とりあえず、水野さんに描いてもらったパースを壁に飾って、毎朝拝むことにしました。(笑)
--------------------------
姫路のナチュラル系ファッションのお店 zappa(ザッパ)
NEW💕TEL: 080-2356-9571
◆カタログブログはこちら
http://zappa38.hatenadiary.jp/
◆オンラインショップはこちら
https://zappa.buyshop.jp/
◆ホームページはこちら
http://www.webzappa.net/
--------------------------